こんにちは。
今年介護福祉士を取得し、
介護福祉士試験や認知症ケア専門士試験の対策を
書いている私ですが、
急に思い立って行政書士の資格試験を受けることにしました!
試験は11月上旬。
5ヶ月もありません。
今年合格は厳しいだろうと思うので、本命は来年です。
しかし、今年受けることは可能です。
せっかくだから受けてみて、
どうせなら本気でやってみて受かるか試したい!!
と思っています。
今から勉強を始め、試験まで月1回ぐらいのペースで
進捗をブログに書こうと思います。
受けることを公言するほうが頑張れるので。
初回は受けようと思ったきっかけを書こうと思います。
1.受けようと思ったきっかけ
2020年6月18日、ふと「行政書士の資格を取りたい!」と思いました。
その理由が4つあります。
①介護保険の本
介護の仕事を始めたころに読んだ、介護保険制度が詳しく書かれた本。
この著者が行政書士だったことで、
行政書士として介護に関わる方法もあるのだと知りました。
②公務員試験の勉強
学生時代、国家公務員を受けようと勉強していました。
法学部ではありませんが法律の勉強をしました。
ちなみに「国家公務員 Ⅰ 種」が「国家総合職」に変わった最初の年です。
結局落ちてしまい、その後勉強を生かせずでしたが、
行政書士の試験に繋がるものがあるだろうと思っています。
まあ、結構前なのでほとんど忘れてますが😅
今月Twitterで、介護福祉士・社会福祉士・行政書士の資格を持って
独自の事務所を立ち上げた方と繋がりました。
介護の経験があり行政書士の資格を取れば
仕事の幅がかなり広がるのだと思い知りました。
④なにげない会話
これが6/18のことなのですが、知人とのなにげない会話の中に、
「あの人行政書士の資格を持ってる」というのが出てきて、
しかも学生時代に取ったとのこと。
ちょうど行政書士へと興味が高まってきたのもあり、
この会話でかなり受ける意思が沸きました。
2.思い立ってから今まで
次に、受けようと思い立ってから今までにやっていることを書きます。
①調査
まずは試験がどのようなものか調べました。
受験資格:誰でも
受験料 :7,000円
このハードルの低さもいいですね!
受験料は介護福祉士の半分以下!
これなら落ちてもいいから今年受けてみようと思えました。
合格率は毎年10%程度だそうです。
②テキストの購入
あまりお金はかけたくないので独学でやります。
そのためのテキストをメルカリで探しました。
すると、2年前のものですが8冊セットを2,800円で購入できました!
なんとお安い!
6/18購入、6/19先方から発送、6/20到着
③過去問にチャレンジ
前回のブログで介護福祉士試験の勉強法として最初に過去問を解くことをおすすめしました。
私も昨年の行政書士試験の問題を一通り見てみました。
やはりほとんど分かりませんでした。正解した問題もありますが。
でもどのような試験かの感覚はつかめたと思います。
④入門テキスト
本日(6/21)から入門テキストで勉強を開始しました。
このテキストでざっと全体を見て、
それから多くの問題にチャレンジしてみようと思います。
今回の投稿は以上となります。
気になったら次回も読んでください!