高学歴×介護福祉士の資格試験対策

介護資格の試験対策について書いています。

自己採点を終えて ~第32回介護福祉士国家試験~

介護福祉士国家試験を受けてから1日が過ぎました。
一緒に受けた皆さんお疲れ様でした❗️


解答速報を見て自己採点をし、一喜一憂している方も多いと思いまう。
私も昨日と今日で、3社の解答速報を見て自己採点をしました。

結果は
A社:110/125
B社:111/125
C社:110/125

勉強始めたころは、満点取りたい!と思っていましたが、9割弱という結果。思うようにはいきませんね。
ちなみに過去3ヶ年の過去問を解いたときの平均点は110.3点でした。ほぼ同じ。

本題はそこではありません。ご覧の通り微妙に点数が異なります。
どこがどのように違ったのか見ていこうと思います。

◯問題105 弛緩性便秘の原因に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 食物繊維の摂取不足
2 排便を我慢する習慣
3 腹圧の低下
4 大腸のけいれん
5 がん(cancer)による通過障害

A社、B社では「1」でしたが、C社では「3」でした。
類問が第27回介護福祉士国家試験に出ています。
第27回ー問題104
弛緩性便秘の原因として、正しいものを1つ選びなさい。

この正解は「大腸の蠕動運動の低下」でした。

また看護師国家試験でも同じ問題が出たことがあったようです。
(参考)
https://www.kango-roo.com/kokushi/kako/detail/219/1

この解説は、
「弛緩性便秘は、筋肉が衰えて腸の運動が鈍くなった結果として起こる。腸の運動の衰えは、加齢に伴う運動不足や食物繊維の摂取不足などによる。」
となっています。
これによれば、正解は「1 食物繊維の接種不足」になるのではないでしょうか。
私も弛緩性便秘は腸の蠕動運動の低下による便秘だと認識していました。
「腹圧の低下」も便秘の原因にはなるらしいですが、弛緩性便秘とは違うのでしょうかね?



◯問題125 (関節リウマチに関する総合問題)
Dさんは「ここ数日、朝だけでなく1日中、何もしていないのに手足の痛みが強くなってきた」と訴えている。
日常生活で。Dさんが当面留意すべきこととして、最も適切なものを1つ選びなさい。
 1 前あきの衣類より、かぶりの衣類を選ぶ。
 2 ベッドのマットレスは、柔らかいものを使用する。
 3 関節を動かす運動を控える。
 4 できるだけ低いいすを使う。
 5 頸部が屈曲位になるように、高めの枕を使用する。

A社では「1」でしたが、B社、C社では「3」でした。

関節リウマチについて調べてみました。
まず、とある病院のサイト
http://goto-naika.c.ooco.jp/ra/adl.html
これを見ると、
マットレスは硬めがよい。
・痛みが強い関節は動かさないほうがよい。
・トイレやベッドは高めを推奨しているので、いすも高めがよい。
・高めの枕はだめ。
ことが分かります。

そしてある薬局のサイトにこのような記事が
https://www.ayumi-pharma.com/ja/healthcare/rheumatism/rheumatismcare/enjoy/
ここには、かぶりの衣類より前あきの衣類がよいと書かれています。

これらから判断すると、正解は「3 関節を動かす運動を控える。」となるのではないでしょうか。
            
事例に書かれている、「痛みが少ないときは関節を動かす運動を行っている。」という文がヒントとなっていたのではないでしょうかね。


以上、各社で回答割れがあった部分を分析しました。
この分析が正しければ、現状私の点数は111点となります。
しかし、試験センターから正解が発表されるまでは分かりません。正解が複数ある問題や、不適切問題等もあるかもしれませんからね。
自己採点の結果で6割に届かなかったとしてもまだ分かりませんよ!


今後も今回の試験の分析をしていき、来年以降受ける方の参考になればと思います。

本日も読んでいただきありがとうございました❗️